SESがやめとけと言われる5つの理由!向いている人や向いていない場合の転職先を紹介

本ページは厚生労働大臣の認可を受けた有料職業紹介事業者(許可番号 13-ユ-314534)であるユニークキャリア株式会社が制作しています。

SESがやめとけといわれる理由は?
SESに向いている人の特徴を知りたい

SES企業への転職を考えている人のなかには、やめとけと聞いて不安になっている人もいるでしょう。

結論、SESは未経験でも挑戦しやすくさまざまな現場経験を積めるため、やめる必要はありません。

ただし「職場環境を変えたくない」「要件定義や設計などを担当したい」という人は、社内SEやSIerに転職するほうが希望のキャリアを叶えられる可能性があります。

本記事では、SESがやめとけといわれる理由や向いていない人におすすめできる職種などを解説します。

なおSES企業に転職すべきかを自分で決める自信がない人は「ワークポート」の活用がおすすめです。

ワークポートは転職決定人数No.1の実績を活かし、あなたに合う企業探しのサポートをしています。

ワークポートのサポートを受ければ自分が希望する企業に転職でき、エンジニアとして活躍できるでしょう。

>> (無料)ワークポートに登録する

Q 未経験者にもっともおすすめなのはどの職種ですか?

A SESがおすすめです。

SESはさまざまな現場で開発業務を担当し、エンジニアとしてのスキルを身につけられるからです。

もし社内SEやSIerを希望する場合は、SES企業でエンジニアとして経験を積んでから転職すると良いでしょう。

Q SESでも希望する現場で働けますか?

A 企業によりますが、派遣先を選べないケースもあります。

「30分圏内の勤務地が良い」「自社の社員が20人程度いる現場が良い」などの希望があれば、まずはSES企業の担当者に相談するのがおすすめです。

派遣先に不安があり転職に迷っている場合は、転職エージェントに確認すると安心です。

転職エージェントに相談すれば、転職を希望している企業の派遣先や派遣期間などを確認してもらえるでしょう。

不安を解消して転職をするためにも、83万人以上の転職相談実績がある「ワークポート」をぜひ活用してみてください。

>> (無料)ワークポートに登録する

SESとは準委任契約に基づく働き方

「SES」とは「システムエンジニアリングサービス」の略称で、委任契約の一種です。

システム開発には主に以下の2つの形態があり、SESは準委任契約に該当します。

  • 請負契約
  • 準委任契約

請負契約は成果物に対して費用が支払われますが、準委任契約は業務遂行自体が支払い対象です。

またSESの場合、指揮命令をするのはクライアントではなくSES企業です。

そのためSESのエンジニアは、クライアントから間接的に指示を受けて業務にあたります。

SESがやめとけといわれる理由5選

SESがやめとけといわれる理由は、以下の5つです。

やめとけといわれる理由を正しく理解したうえで、自分にSES企業が合っているかを判断し、転職を検討しましょう。

客先常駐の働き方が合わない

SESの場合はSES企業から派遣され、クライアント企業(客先)に常駐して働きます。

そのためSES企業の同僚だけでなく、クライアントとのコミュニケーションが求められます。

クライアントとも人間関係を構築する必要があり、人と話すのが苦手な人には厳しい環境でしょう。

一方クライアントと良好な人間関係を築けると、感謝されたりシステムについて詳しく話し合えたりするため、やりがいを持って働ける良さが魅力です。

派遣先を選べない

SESでは派遣先を選べないケースがあり、思い通りに仕事ができないリスクへの注意が必要です。

希望する開発工程や言語を担当できない可能性があり「IT業界に転職したのに想定通りの仕事ができない」とギャップを感じる人もいるでしょう。

派遣先によっては、業務内容以外にも働き方や勤務時間などで不都合が生じる場合もあります。

しかし派遣先は選べなくても、場合によっては担当する開発工程や案件を調整してもらえるため、自分の希望がまったく通らないわけではありません。

スキルアップの実感がない

SESでは大規模なシステム開発の一部の業務を担当するケースが多く、必ずしも希望するスキルを伸ばせるわけではない点に注意が必要です。

ソースコードの1行だけの修正や簡単なテストのみなど、物足りない業務ばかりを任される可能性もあるでしょう。

大規模なシステム開発の場合、案件によってはクライアント側で要件定義や設計などの上流工程を終わらせています。

そのため上流工程でマネジメント力やコミュニケーション力を鍛えたい人には向いていない環境です。

しかしより上位の階層のSES企業であれば、クライアントや元請け企業とコミュニケーションがとれるため、スキルアップができるでしょう。

職場環境の変化についていけない

SESのエンジニアは、契約や案件が終われば別の職場に派遣されます。

そのためクライアントと良好な人間関係が築けても退職まで働き続けられるわけではなく、職場が変わる度に関係を構築し直す必要があります。

また派遣先によって働き方のルールや担当業務が異なるため、柔軟に対応する力も必要です。

環境の変化が苦手な人は、転職をする際に1回あたりの派遣期間の目安を確認し、長期間の常駐が可能な案件を持つ企業を見つけると良いです。

ワークポート」は求人票だけではわからない独自収集した情報を持っているため、あなたの不安を解決できる求人探しのサポートができます。

職場環境の変化への不安をなくして転職活動をしたい人は、ぜひ利用を検討してみてください。

>> (無料)ワークポートに登録する

下請けの仕事ばかりになる

IT業界は、多重下請け構造が一般的です。

多重下請け構造とはクライアントから発注された案件を元請けが受注し、下請けに発注する仕組みで、建設業界や運送業界でも見られる構造です。

SES企業は主に下請けの業務を担うため、給料が上がりづらかったりスキルアップが望めなかったりするリスクがあります。

とくに二次請けや三次請けなどの下層になればなるほど、業務内容に差を感じがちです。

下請けが悪いわけではありませんが「もっと上流工程を担当したい」「クライアント折衝をしたい」などの要望に応えられない可能性が高いです。

上流工程に携わりたいのであれば、より上位の階層のSES企業への転職を検討しましょう。

やめておくべきSES企業の3つの特徴

やめておくべきSES企業の特徴は、以下の3つが挙げられます。

SES企業に転職をするのであれば、特徴に当てはまる企業は避けましょう。

研修制度がない

募集要項に「未経験OK」と記載しているにもかかわらず研修制度がない企業は、注意が必要です。

派遣先にいきなり派遣される可能性があります。

知識がない状態で派遣されると「なにをすれば良いかがわからない」「なんのためにしているのかがわからない」などのストレスを抱えます。

また派遣先の企業が「派遣されるのは経験者だ」と想定していれば「なぜできないのか?」と関係が悪化する恐れもあります。

ストレスを抱えないためにも希望する転職先の公式サイトや口コミサイトなどを確認し、具体的な研修制度をチェックしましょう。

エンジニアとは関係のない業務を担当させられる

エンジニアとして入社した人をコールセンターや家電量販店に派遣させたり、ヘルプデスク業務ばかりを担当させたりする企業があります。

求人に「クライアントを相手に仕事をして、まずはコミュニケーション力を身につける」などと記載されている場合は、注意が必要です。

経験のひとつとしてコールセンターやヘルプデスク業務を担当するのは良いですが、期間が定められているかが重要です。

期間の定めなく無関係の業務を担当していると、エンジニアの経験が積めずキャリアアップにも影響します。

転職会議」「キャリコネ」などの口コミサイトを確認すると実態がわかるでしょう。

多重下請けの下層を担当している

二次請けや三次請けの企業は、激務になる傾向があります。

さらに一次請け企業とのコミュニケーション不足や認識相違で、スケジュールを間違ったり手戻りが発生したりするリスクがあり、ブラックになりやすいです。

元請け企業に近いほど直接コミュニケーションがとれるため、できるだけ上位の階層のSES企業を選ぶと良いでしょう。

転職先候補の企業が何次請けで、開発工程のどこを担当しているかを自分で調べるのは難しいため、転職エージェントに聞くのがおすすめです。

なかでも「ワークポート」は、転職決定人数No.1の実績があり、一人ひとりに合う求人を紹介してくれます。

上位の階層のSES企業でエンジニアとして活躍したい人は、ぜひ利用してみてください。

>> (無料)ワークポートに登録する

SES企業で働く3つのメリット

SES企業で働くメリットは、以下の3つです。

働きやすいSES企業で経験を積めば、エンジニアとしてキャリアアップできます。

大企業の案件に携われる可能性がある

SESのエンジニアは大規模なシステム開発の現場に派遣されるケースが多いため、大企業の案件に携われる可能性があります。

きれいなオフィスで働けたり社食が充実していたりする場合もあり、誰もが知る企業で働くのがモチベーションになる人もいるでしょう。

大企業の案件に携わった経験は、次の派遣先を決めたり再転職したりする際にアピールできます。

また仕事を通して大企業の人と接点を持てると、人脈を広げたり今後のキャリアの参考にしたりできるでしょう。

さまざまな現場を経験できる

SESのエンジニアはさまざまなクライアントの案件に参加するため、現場経験を積めます。

同じようなシステムを扱っていても、使用しているプログラミング言語やパッケージが異なれば、それぞれの現場で違うスキルを学べます。

たとえば銀行員は金融機関以外の知識を身につけるのは難しいですが、SESのエンジニアは金融業界でも官公庁でも働くチャンスがあるでしょう。

さまざまな業界や技術を見る機会があれば、キャリアの方向性や磨きたいスキルなどの選択肢を広げられます。

未経験でも挑戦しやすい

SESは、SES企業での研修や現場経験を通してエンジニアとしてのスキルが身につくため、未経験でも比較的目指しやすいです。

たとえばテストや簡単なツールの作成であれば、未経験でも同僚のサポートがあれば担当できるでしょう。

要件定義や設計などの上流工程は経験や知識がないと難しいですが、コーディングやテストなどの工程は未経験でも挑戦しやすいです。

またコーディングやテストはシステムの理解を深めるのにも有効で、未経験からIT業界に挑戦したい人には適した仕事です。

SES企業がおすすめな人の特徴

SESの働き方やメリットを踏まえると、以下の人はSES企業への転職が向いています。

  • 環境の変化に抵抗がない人
  • 未経験からIT業界に挑戦したい人
  • 自分で情報をとりにいける人

SESは契約や案件ごとに職場が変わるため、環境の変化に抵抗がなく新しい人間関係の構築が苦ではない点はとくに重要です。

SESのエンジニアはテストや簡単なツール作成などを任される機会が多く、未経験からIT業界に挑戦する人でも働きやすい環境です。

ただし働きながらスキルや知識を身につける必要があるため、自分で情報をとりにいき積極的に学ぶ姿勢が求められます。

SES企業が向いていない人におすすめできる2つの職種

SES企業が向いていない人におすすめできる職種は、以下の2つです。

SES企業以外でエンジニアとして活躍したいと考えている人は、ぜひ参考にしてください。

社内SE

社内SEは、社内のインフラの整備や問い合わせ対応などを担当する職種です。

社内のシステムを管理する仕事のため、基本的に職場は変わりません。

またシステム開発を外部に依頼するケースも多く、社内SEは主に要件定義や設計などの上流工程や社内調整を担当します。

SESとは違い人間関係を構築し直す必要がないため、新しい環境で働くのを避けたい人にはぴったりの職種です。

自分の特徴を考えてSES企業以外の転職先を検討してみたいと思った人は、転職エージェント「ワークポート」を活用するのがおすすめです。

あなた専属の実績豊富な転職活動のプロが、親身に転職活動をサポートします。

>> (無料)ワークポートに登録する

SIer

SIer(システムインテグレーター)はシステムの企画から運用保守までを一貫して対応する職種です。

コンサルティングを担当する企業もあるため、クライアントと近い距離で仕事ができます。

数年単位の案件を担当する機会もあり、プロジェクトマネジメントやコミュニケーション力などのスキルも磨けます。

IT以外のスキルアップも期待できるため、将来的に年収アップを目指して別のSIerやIT業界以外の企業への転職も可能です。

SIerへの転職も検討したい人はぜひ「ワークポート」を活用して、自分に合う企業を探してみてください。

>> (無料)ワークポートに登録する

まとめ|SESはやめたほうがいいと感じたら社内SEやSIerへの転職も視野に入れよう

SESがやめとけといわれる理由は、以下の5つです。

しかしSESのエンジニアは、大規模なシステム開発に携われたりさまざまな現場を経験できたりするメリットもあります。

「未経験からIT業界に転職したい」「現場経験を積みスキルアップしたい」という人にはおすすめの働き方です。

一方「職場環境を変えたくない」「上流工程を担当したい」などの希望がある人には、社内SEやSIerへの転職がおすすめです。

「自分に合う職種や企業がわからない」という人は、まずは「ワークポート」に相談してみてください。

ワークポートは83万人の転職支援実績を活かして、あなたに合う働き方や求人を一緒に探します。

自分の理想のキャリアを叶えられる企業に転職し、活躍できるエンジニアを目指しましょう。

>> (無料)ワークポートに登録する

SESに関するよくある質問

SES企業の具体例を教えてください。

以下のような企業があります。

  • 富士ソフト
  • システナ
  • アルファシステムズ

企業により得意な業界や領域が異なるため、まずは転職サイトや口コミサイトで企業情報を確認するのがおすすめです。

SESの勤務先は客先だけですか?

基本的に客先です。

ただし企業によっては自社で面談をしたり社内交流をしたりするための「帰社日」を設けているケースもあります。

定期的に自社の人と交流すれば、帰属意識を高められます。

SESは何が大変ですか?

案件ごとに現場が変わる点です。

現場が変われば、人間関係を構築し直したり新たな業務ルールを覚えたりする必要があります。

また「案件ガチャ」と呼ばれる職場環境の良し悪しが、運で決まる点がリスクといえます。

ただし一度派遣されたからといって辞められないわけではありません。

「どうしてもクライアントが苦手」「客先の職場環境が合わない」などの場合は、所属している企業の担当者に相談すると良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!